カートの中に商品はありません
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |

裁判所ナビゲーターさいたんボールペン
220円(税込)
子の監護・引渡しをめぐる紛争の審理及び判断に関する研究 【司法研修所編(司法研究報告書第72輯第1号)】
3,600円(税込)
行政事件訴訟における調査検討・審理運営の在り方について
2,900円(税込)
最高裁判所A4クリアファイルセット
【美術で司法を彩る】大法廷と庁舎を描くA4クリアファイル。「知性と品格を演出」の3枚セット。330円(税込)
続・骨太 実務現代刑事法/植村立郎著
―著者喜寿記念― 実務家の視点から思考を巡らせた「骨太 実務現代刑事法(上)(下)」の続編。 平成の最高裁判例を刑事事実認定の観点から詳細に紹介・検討した一冊です。5,900円(税込)
令和4年最高裁判所規則(民事関係)逐条説明
本書は、「法曹時報」第74巻第4号、第7号、第11号、第12号に掲載された、近時の法改正に伴う規則の解説 を取りまとめ、1冊の本として刊行するものである。相次ぐ法改正により、実務を取り巻く状況が目まぐるしく 変化しているなかで、本書が実務に携わる方々の一助になれば幸いである。2,450円(税込)
骨太少年法講義(改訂版)/植村立郎著
2022年6月17日発行の骨太少年法講義(改訂版)。404ページのA5サイズで、令和時代の法改正に即した実務と理論を徹底解説。3,600円(税込)
骨太刑事訴訟法講義/植村立郎 (著)
刑事訴訟の骨太な基本がわかる!最新判例を中心に明快な解説。学生からベテランまで幅広い層におすすめ。3,972円(税込)
革製しおり
北海道・赤平市から届いた、一枚革で仕立てたシンプルな「革製しおり」。お気に入りの1冊を上質に彩る、鞄いたがき謹製。1,100円(税込)
革製コースター
堅牢な厚手のタンニンなめし革に撥水加工施し、誕生日や年賀状贈り物に最適。北海道・赤平市の鞄いたがき謹製。2,200円(税込)
裁判所グッズカタログ(無料ダウンロード版)
<裁判所グッズカタログ>裁判所テーマの多彩グッズ満載!裁判所ファン必見のアイテム。裁判所ナビゲーター「さいたん」デザインの文具や雑貨、インテリアグッズまで。至福の法廷体験!0円(税込)
「三淵嘉子裁判官とその時代展」を終えて
「三淵嘉子裁判官とその時代展」冊子。三淵嘉子の貴重なエッセイや周辺の人々の思い出を収録。司法草創期の肖像や記録、80年後の影響も記され、司法の進路を考える一冊。700円(税込)
最高裁判所絵はがきセット
最高裁判所の美しい水彩画絵はがきセット。川田忠画伯の緻密な筆致で描かれた特別な6枚入り。贈り物やコレクションに最適。330円(税込)
最高裁判所絵はがきセット
330円(税込)
最高裁判所マウスパッド「大法廷」
1,100円(税込)
最高裁判所マウスパッド「庁舎外観(遠景)」
1,100円(税込)
最高裁判所マウスパッド「庁舎外観(近景)」
1,100円(税込)
ネックストラップセット(15mm幅)
800円(税込)

「三淵嘉子裁判官とその時代展」を終えて
700円(税込)
4訂 紛争類型別の要件事実 ―民事訴訟における攻撃防御の構造―
3,300円(税込)
改訂 新問題研究 要件事実
2,200円(税込)
裁判所データブック2024
1,250円(税込)
子の監護・引渡しをめぐる紛争の審理及び判断に関する研究 【司法研修所編(司法研究報告書第72輯第1号)】
3,600円(税込)
革製しおり
1,100円(税込)
革製コースター
最高裁判所判例解説 民事篇(上)(1月〜4月分)(令和3年度)
最高裁判所判例解説 民事篇 令和3年度(下)(5月〜12月分)
最高裁判所判例解説 刑事篇(令和3年度)
司法研修所論集 2023(第133号)【司法研修所編】
行政事件訴訟における調査検討・審理運営の在り方について
遺産分割事件の処理をめぐる諸問題
法廷通訳ハンドブック実践編 英語