カートの中に商品はありません
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |

裁判所ナビゲーターさいたんボールペン
220円(税込)
子の監護・引渡しをめぐる紛争の審理及び判断に関する研究 【司法研修所編(司法研究報告書第72輯第1号)】
3,600円(税込)
最高裁判所判例解説 民事篇(上)(1月〜4月分)(令和3年度)
令和3年度の最高裁判所判例集に登載された民事判例23件、刑事判例12件のすべてについて、最高裁判所の調査官が判示事項、裁判の要旨等を摘示し、かつ、当該裁判について個人的意見に基づいて解説したもの(民事篇については、法曹時報第74巻第3号より第75巻第11号を、刑事篇については、法曹時報第74巻第4号より第76巻第1号までに掲載)を集録したものです。民事篇については、(上)(下)の2分冊となります。5,500円(税込)
最高裁判所判例解説 民事篇 令和3年度(下)(5月〜12月分)
令和3年度の最高裁判所判例集に登載された民事判例23件、刑事判例12件のすべてについて、最高裁判所の調査官が判示事項、裁判の要旨等を摘示し、かつ、当該裁判について個人的意見に基づいて解説したもの(民事篇については、法曹時報第74巻第3号より第75巻第11号を、刑事篇については、法曹時報第74巻第4号より第76巻第1号までに掲載)を集録したものです。民事篇については、(上)(下)の2分冊となります。6,900円(税込)
最高裁判所判例解説 刑事篇(令和3年度)
令和3年度の最高裁判所判例集に登載された民事判例23件、刑事判例12件のすべてについて、最高裁判所の調査官が判示事項、裁判の要旨等を摘示し、かつ、当該裁判について個人的意見に基づいて解説したもの(民事篇については、法曹時報第74巻第3号より第75巻第11号を、刑事篇については、法曹時報第74巻第4号より第76巻第1号までに掲載)を集録したものです。民事篇については、(上)(下)の2分冊となります。5,500円(税込)
最高裁判所判例解説 民事篇 (令和2年度 上)
最高裁の民事篇判例解説。A5判、372頁。最新判例でわかりやすい解説。絶対必見の一冊!5,250円(税込)
最高裁判所判例解説 民事篇 (令和2年度 下)
最高裁判所判例解説 民事篇 (令和2年度 下)。A5判上製函入 約508頁。最高裁判所の解説者が30件の民事判例を個人的意見と共に解説。判決要旨を網羅。7,300円(税込)
最高裁判所判例解説 刑事篇(令和2年度)
最高裁の刑事判例12件を個人的意見と共に解説。A5判上製函入286頁。令和2年度刊行。4,250円(税込)
最高裁判所絵はがきセット
330円(税込)
最高裁判所マウスパッド「大法廷」
1,100円(税込)
最高裁判所マウスパッド「庁舎外観(遠景)」
1,100円(税込)
最高裁判所マウスパッド「庁舎外観(近景)」
1,100円(税込)
ネックストラップセット(15mm幅)
800円(税込)

「三淵嘉子裁判官とその時代展」を終えて
700円(税込)
4訂 紛争類型別の要件事実 ―民事訴訟における攻撃防御の構造―
3,300円(税込)
改訂 新問題研究 要件事実
2,200円(税込)
裁判所データブック2024
1,250円(税込)
子の監護・引渡しをめぐる紛争の審理及び判断に関する研究 【司法研修所編(司法研究報告書第72輯第1号)】
3,600円(税込)
革製しおり
1,100円(税込)
革製コースター
最高裁判所判例解説 民事篇(上)(1月〜4月分)(令和3年度)
最高裁判所判例解説 民事篇 令和3年度(下)(5月〜12月分)
最高裁判所判例解説 刑事篇(令和3年度)
司法研修所論集 2023(第133号)【司法研修所編】
行政事件訴訟における調査検討・審理運営の在り方について
遺産分割事件の処理をめぐる諸問題
法廷通訳ハンドブック実践編 英語